2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめに 今回は属性のデータバインディングをする方法についての記事になります!テキストのバインディングといえば以下のようなコードですよね。 {{ message }} ただ当然ではありますが、これを属性に使うことはできません。 <input type="text" value="{{ message }}"> この属性のデータバインディ…
はじめに 今回はラズパイでのWebサーバーを外部に公開する方法についての記事になります!これまではhttp://192.168.xx.xxxといったURLでサイトにアクセスしていました。 この192.168.xx.xxxといったIPアドレスはプライベートIPアドレスと呼ばれるものらしく…
はじめに 今回はラズパイにphpを導入してみる記事になります!おそらくラズパイを持っている方なら一度はWebサーバーを作ってみたいと思う方が多いと思います。そうするために、やはりPHPを使わなければならない場面を少なくないのではないでしょうか。とい…
はじめに 今回はラズパイにnginxを導入してWebサーバーを稼働する方法についての記事になります!ラズパイを持っているなら一度はWebサーバーにしてみようと思う方も多いのではないでしょうか。Appachを用いるやり方もありますが、より動作が軽量なnginxの方…
はじめに 今回はfirebaseのCloud Functionsのチュートリアルをやってみる記事になります!私はRealtime DatabaseとHostingしか今まで使ったことがなかったのですが、たまたまこの機能についての記事を見つけたところ、めっちゃ便利じゃない!?と思い今回に…
はじめに 今回はVPCという機能を使ってラズパイのデスクトップ環境をリモートで操作する方法についての記事になります!前回SSHという機能を用いて、ラズパイをリモートで操作をしました。 www.hanachiru-blog.comただ操作はコマンドのみなので、やはりGUIを…
はじめに 今回はラズパイとWindowsの間でファイルの転送を行う方法についての記事になります!ラズパイからネットワークを介してファイルの転送をしたり、Windowsからファイルを転送する設定を行いたいと思います。では早速やっていきましょう。 はじめに や…
はじめに 今回はリモートからラズパイを操作する方法についての記事になります!ラズパイにモニターやキーボード、マウスなどを接続して扱っている方がほとんどではないでしょうか。ただリモートでラズパイを操作することで、お手元のパソコンから操作できた…
はじめに 今回はラズパイで固定IPアドレスに設定をする記事になります!前置きはなしに、早速やり方をみていきましょう。 はじめに やり方 IPアドレスとネットマスク長 デフォルトゲートウェイのIPアドレス DNSサーバーのIPアドレス さいごに 参考 やり方 ま…
はじめに 今回は文字列の連結をするときにより高速に行う方法についての記事になります!string型の文字列の連結の方法として、まずは+演算子が思いつくのではないでしょうか。ただ大量の文字列を連結する際に+演算子で連結するのはややパフォーマンスが良く…
はじめに 今回はリストや配列に格納された文字列を一気につなげる方法についての記事になります!配列などのコレクションに格納された文字列を全て連結したいと思ったことが一度はあると思います。 string[] str = new string[] { "ツイッター", "フォロー",…
はじめに 今回は親子関係のオブジェクトを取得する方法についての記事になります!一つ親のオブジェクトであったり、子オブジェクトを取得する方法をいつも忘れてしまうので、備忘録としての意味合いも含めて残しておきたいと思います。では早速やっていきま…
はじめに 今回はStopCoroutineメソッドを使うにあたって注意しなければならないことについての記事になります!コルーチンを止める方法として用意されているStopCoroutineメソッドですが、実はこのメソッドには3つの呼び出し方(オーバーロード)があること…
はじめに 今回はコルーチンをコルーチン内・外から停止させる方法についての記事になります!StartCoroutineメソッドで実行したコルーチンを止めたいときはよくあるのではないでしょか。例えばコルーチンをUpdateメソッドのように扱うためにwhile文でループ…
はじめに ちょうど昨日の記事を投稿して87日、約3か月が経ちました。この3か月間で分かってきたことがいくつかあったので、紹介をしたいと思います。これから技術ブログを始めてみようか悩んでいたり、毎日更新をしようか悩んでいるかたなどに少しでも役に立…
はじめに 今回はライブドアニュースからニュースのタイトル・本文・画像を取得してみる記事になります!とある用事でこのスクリプトを書いたので、ついでにブログにも載せちゃおうと思いました。ただこれはAPIを使っているのではなくスクレイピングをしてい…
はじめに 今回はテクスチャの縦横の比率にUIを合わせる方法についての記事になります!以前ネット上からテクスチャを取得してみるという記事を書きました。www.hanachiru-blog.comただこういった画像をそのままテクスチャに張り付けると、画像の縦横比がおか…
はじめに 今回はネットから画像を取得してUnity上に表示をしてみる記事になります!イメージとしては以下の画像の感じです。これはHttpサーバーにリクエストを送ることで、画像のデータをレスポンスとして取得できます。これを実現するためにHttpClientを使…
はじめに 今回はツール系アプリとフレームレートの関係についての記事になります!Unityで作成したアプリは電池の消耗が激しいとかよく言われますよね。これの原因のひとつは常にフレームレートが30や60fps等で動作しているからです。ただツール系のアプリな…
はじめに 今回はランダムでコメントをつぶやくようにしてみる記事になります!文字ではやや伝わりにくい?と思うので、簡単なイラストを作ってみました。このようにあらかじめいくつかのコメントを用意しておいて、そのうちの一つをランダムで出力する処理を…
はじめに 今回はUnityEngineでの乱数の生成とSystemでの乱数生成についての記事になります!私は普段Unityを使っていて基本はUnityEngine.Randomクラスを使っています。ただマルチスレッドを使っているときにはUnityのAPIは使えないので、System.Randomクラ…
はじめに 今回は列挙型のメンバの名前を取得する方法についての記事になります!例えば以下のような列挙型を考えてみましょう。 public enum 年号 { 大正, 昭和, 平成, 令和 } これは内部的にはint型で順番に0,1,2,3と扱われています。しかし、数字ではなく…
はじめに 今回はNuGetからパッケージをダウンロードする~Unityにインポートするまでの一連の流れをまとめてみたいと思います。解説というよりはこのサイト・記事を見るといいかもしれないという感じで進めていきます。ではさっそく見てみましょう。 パッケ…
はじめに 今回はNugetからパッケージをダウンロードする際に気を付けることについて書きたいと思います!結論から言ってしまうと、パッケージには依存関係が存在しているということです。つまりはパッケージには決まった.NETのバージョン・他の決まったバー…
はじめに 今回はJavaScriptを含むサイトをスクレイピングするためにAngleSharpを導入してみる記事になります!AngleSharpを導入するのにかなり手間取ってしまったので、備忘録の意味合いもかねて一連の流れを書き残しておきたいと思います。ちなみにAngleSha…
はじめに 今回はコンソールに表示される文字数についての記事になります!ちょうどスクレイピングのコードを書いていて、Debug.Logメソッドをしても途中までしか表示されていないてつまづいたことがありました。最初はレスポンスに問題があるのかな?と思っ…
はじめに Linuxでよく使われるコマンドをまとめてみました。備忘録の意味合いもかねて。 一覧 コマンド 意味 例 pwd 現在のフォルダの場所を表示 pwd cd フォルダ 指定したフォルダに移動 cd Images ls 現在のフォルダ内にあるファイルやフォルダを一覧表示 …
はじめに 今回はText Summarization APIを使って長文を要約してみる記事になります!Text Summarization APIとは、リクルートが提供している「文章ごとの意味を分類し特徴的な文章を抽出してくれるAPI」のことです。とある用事でこちらを使ってみたので、共…
Unityのバージョン unity2018.4.0f1 はじめに 今回はUnityWebRequest.EscapeURLメソッドで指定する文字コードについての記事になります!そもそもUnityWebRequest.EscapeURLメソッドは普通の文字をURLで利用できるように変換(URLエンコード)するためのもの…