はなちるのマイノート

Unityをメインとした技術ブログ。自分らしくまったりやっていきたいと思いますー!

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【C#】.NET7より導入されたInt128 構造体とUInt128 構造体を用いて128ビット整数を活用する

C#

はじめに 今回は128ビット整数のInt128とUInt128について取り上げたいと思います。learn.microsoft.com learn.microsoft.com はじめに 概要 概要 128bitの整数(Int128・UInt128)が.NET7から導入されました。C#のバージョン的にはC# 11からのタイミングなはず…

【C#】C#11から登場した生文字列リテラル(Raw String Literal)を利用してT4の実行時テンプレートを脱却する

C#

はじめに 今回はC#11より登場した生文字列リテラル(Raw String Literal)を紹介したいと思います。 // サンプル public static void Main() { var name = "Hanachiru"; // C#11より登場した生文字列リテラル (T4の実行時テンプレートの移行先としてしばしば利…

【C#】メモリレイアウトを制御できるStructLayout &LayoutKind.Explicitを用いて別の型として解釈する(あとUnsafe.Asを利用した例も)

C#

はじめに 今回はStructLayoutとLayoutKind.Explicitを用いて指定したメモリ領域を別の型として解釈する方法について紹介したいと思います。 別の型として解釈する例(bool + byte + ushort => int) はじめに 別の型として解釈する StructLayoutとは Unsafe.As…

【Unity】Unity Package Manager(UPM)が認識する自作Packageを作成し、git経由でインストールできるまで整える

はじめに 今回は自作パッケージを作成しPackageManagerのAdd package from git URLからインストールできるようにする手法について紹介したいと思います。 実際にインストールしている様子 はじめに カスタムパッケージの作成 ファイル・フォルダを生成する …

【C#】オープンジェネリック型(Open Generic Types)とクローズジェネリック型(Closed Generic Types)の違いについて

C#

はじめに 今回はオープンジェネリック型(Open Generic Types)とクローズジェネリック型(Closed Generic Types)について取り上げたいと思います。 はじめに 概要 オープンジェネリック型 クローズジェネリック型 参考 概要 オープンジェネリック型(Open Gener…

【C#】ジェネリック型を構築するジェネリック型定義を取得・判定する(GetGenericTypeDefinition(), IsGenericTypeDefinition)

C#

はじめに 今回はジェネリック型を構築するジェネリック型定義を取得・判定する方法について紹介したいと思います。 System.Collections.Generic.Dictionary`2[System.String,System.Int32] Dictionary<string, int> ↓ // ジェネリック型定義 System.Collections.Generic.D</string,>…

【C#】C#11より実装されたUTF-8文字列リテラルを用いてUTF-8のbyte配列を生成する

C#

はじめに 今回はC#11より実装されたUTF-8文字列リテラルを紹介したいと思います。 // サンプル ReadOnlySpan<byte> span = "Hello"u8; var builder = new StringBuilder(); foreach (var c in span) { builder.Append(c.ToString("x")); builder.Append(", "); } /</byte>…

【Rider】InlineErrorという拡張機能を入れて警告やエラーメッセージをコードの右側に表示させる(常に表示されるので便利)

はじめに 今回はInlineErrorというRiderの拡張機能について紹介したいと思います。 実装に動作させている様子plugins.jetbrains.com はじめに 概要 インストール手順 概要 InlineErrorというRider拡張機能を利用することで、警告やエラーのメッセージをコー…

【C#】System.Diagnostics.ConditionalAttributeは「戻り値・outがあるとNG」で「ref・inはOK」である

C#

はじめに 今回はConditionalAttributeの制約について紹介をしたいと思います。 指定した条件付きコンパイル シンボルが定義されていない場合、メソッド呼び出しまたは属性を無視するようコンパイラに指示します。 learn.microsoft.com最近知ったのですが、以…

【C#】TypeConverter.ConvertFromStringメソッドを用いてstringからgenericな型にParseでき、C#11からはIParsable<TSelf>が使える

C#

はじめに 今回はTypeConverter.ConvertFromStringとC#11から導入されたIParsable<TSelf>を紹介したいと思います。learn.microsoft.comlearn.microsoft.com はじめに 概要 C#11以前 C#11以降 パフォーマンス的な話 概要 例えばstringからジェネリックのTの値にパース</tself>…

【Rider】nullになることを示す[CanBeNull]・ならないことを示す[NotNull] と 値解析モードによる挙動の違いについて

はじめに 今回は[CanBeNull]と[NotNull]、またそれらに対する挙動を設定できる値解析モードについて取り上げたいと思います。pleiades.io // 値解析モードによる挙動の違いについてのサンプル var sample = new Sample(canBeNullObj: null, notNullObj: null…

【C#】インターフェースで定義されているメンバーを実装するときにConditional属性は使えない

C#

はじめに 以下のようなコードを書いたところエラーが出てきてしまいました。 public interface IProgram { public void Hoge(); } public class Program : IProgram { [Conditional("ENABLE_HOGE")] public void Hoge() { Console.WriteLine("HOGE"); } } [C…

【Unity】コマンドラインからバッチモードでstaticメソッドを実行する方法

はじめに 今回はコマンドラインからUnityを操作する方法について紹介したいと思います。 コマンドラインから実行している様子docs.unity3d.com はじめに 概要 コマンドについて Unityのパスを指定 -quit -batchmode -nographics -projectPath -executeMethod…