はなちるのマイノート

Unityをメインとした技術ブログ。自分らしくまったりやっていきたいと思いますー!

【Unity】TypeCacheを用いて"特定の属性でマークされている型やメソッド" や "特定のクラスやインターフェイスから派生する型"に素早くアクセスする

はじめに 今回はTypeCacheを用いて"特定の属性でマークされた型の一覧"や”特定のクラスやインターフェースから派生する型"をリフレクションよりも高速に取得する方法について紹介したいと思います。docs.unity3d.com はじめに 概要 使い方 TypeCache.GetFiel…

【Unity】UI Toolkitの公式ドキュメントのGetting Startedをやったメモ

はじめに 今回は新しいUIシステムであるUI Toolkitについて取り上げたいと思います。 今回作るUIこの記事は以下のUI Toolkitの導入記事の自分向けの備忘録になります。見づらいですし、公式ドキュメントを見た方が正確な情報が書いてありますのであしからず…

【Unity】UI ToolkitのVisualElement.Query<T>とVisualElement.Q<T>の違いについて

はじめに UI ToolkitではVisual TreeからVisualElementを検索するためにUQueryを利用しますが、クエリメソッドとしてQとQueryがあります。今回はその違いについて取り上げたいと思います。 はじめに 概要 詳細 概要 Queryは該当する全てのVisualElementの情…

【Unity】UI ToolkitにてC#スクリプトからStylesを適応する

はじめに 今回はUI ToolkitのVisualElementに対してC#スクリプトからスタイルを適応する方法について紹介したいと思います。 はじめに やり方 VisualElement.styleを利用する Unity style sheet(USS)を追加する 参考 やり方 VisualElement.styleを利用する V…

【C#】C#12から登場したInterceptorsを利用してコンパイル時に実行するメソッドを置き換える(主にSourceGeneratorと組み合わせる)

C#

はじめに C#12から登場したInterceptorsというコンパイル時に実行するメソッドを置き換えられる機能について紹介したいと思います。github.comただしまだ実験的な機能なので、変更される可能性もありますし情報もまだそこまで出てきていません。注意してくだ…

【C#】System.Text.Jsonの「JsonDocumentとJsonElement」を利用して固定したSchemaがないJsonに対してデシリアライズを行う方法

C#

はじめに 今回はSystem.Text.Jsonを用いてSchemaが変わる可能性があるようなJsonをデシリアライズする方法について紹介したいと思います。www.nuget.org↓利用される場面 逆シリアル化する型がない 受信した JSON に固定スキーマがなく、含まれている内容を確…

【C#】System.Text.Jsonで直接UTF-8バイト配列にシリアライズ & UTF-8バイト配列からデシリアライズする方法

C#

はじめに 今回はSystem.Text.Jsonを利用して直接UTF-8バイト配列にシリアライズ & UTF-8バイト配列からデシリアライズする方法を紹介したいと思います。また公式ドキュメントには文字列ベースのメソッド(UTF-16)を使用するよりもUTF-8バイト配列のシリアル化…