はじめに
今回は深さ優先探索を実装してみようという記事になります!
深さ優先探索とはこちら。
木やグラフを探索するためのアルゴリズムである。アルゴリズムは根から(グラフの場合はどのノードを根にするか決定する)始まり、バックトラックするまで可能な限り探索を行う。
幅優先探索(BFS)と似たアルゴリズムですが、計算量は幅優先探索の空間計算量より最悪のケースでは同じだけれど一般的なケースではずっと小さいそうです。
計算量は グラフ (頂点がV個,辺がE個) においてです。
早速詳しくみていきましょう。
実装方針
スタックを用いた方法と再帰関数を用いた方法がありますが、今回はスタックを用いた方法を選択します。
流れはこんな感じ。
- 始点のノードをスタックに入れる
- スタックにノードがあれば取り出し、なければ探索を終了する
- 取り出したノードが目的のノードなら終了
- 取り出したノードに隣接したノードをスタックに積む
- 2に戻る
コード
public class DepthFirstSerch<T> { private Dictionary<T, Node> _graph; private Dictionary<T, bool> _memo; private T _memoStart; /// <summary> /// 初期化 /// </summary> /// <param name="vertices">頂点の集合</param> public DepthFirstSerch(IEnumerable<T> vertices) { _graph = new Dictionary<T, Node>(); _memo = new Dictionary<T, bool>(); _memoStart = default(T); foreach (var v in vertices) _graph[v] = new Node(); } /// <summary> /// グラフに辺を追加する /// </summary> /// <param name="from">接続元</param> /// <param name="to">接続先</param> public DepthFirstSerch<T> Add(T from, T to) { _memo = new Dictionary<T, bool>(); _memoStart = default(T); _graph[from].Add(to); return this; } /// <summary> /// 要素が存在するかどうか /// </summary> /// <param name="start">始点</param> /// <param name="target">探す要素</param> /// <returns></returns> public bool IsExist(T start, T target) { // 条件が異なっていなければメモしておいたものを返す if (Equals(_memoStart, start) && _memo.ContainsKey(target)) return _memo[target]; foreach (var node in _graph) node.Value.IsSeen = false; var stack = new Stack<T>(); stack.Push(start); _graph[start].IsSeen = true; while (stack.Count != 0) { T state = stack.Pop(); foreach (var v in _graph[state].To) { if (_graph[v].IsSeen == false) { _graph[v].IsSeen = true; stack.Push(v); } } } _memo = _graph.ToDictionary(graph => graph.Key, graph => graph.Value.IsSeen); _memoStart = start; return _graph[target].IsSeen; } public class Node { public List<T> To { get; private set; } public bool IsSeen { get; set; } public Node() { To = new List<T>(); IsSeen = false; } public void Add(T item) => To.Add(item); } }
使い方
static void Main(string[] args) { var vertices = Enumerable.Range(1, 5); // {1,2,3,4,5} var dfs = new DepthFirstSerch<int>(vertices); // 辺を追加する dfs.Add(1, 2) .Add(1, 5) .Add(2, 3) .Add(2, 4); // 番号1から探索を開始し、番号4のノードが存在するか Console.WriteLine(dfs.IsExist(1, 4)); // True Console.WriteLine(dfs.IsExist(2, 5)); // False }
図では無向グラフっぽくなっていなすが、内部的には有向グラフになっていることに注意してください。
またノードのラベルは数字だけではなくジェネリックにしておいたので、こんなことも可能です。
static void Main(string[] args) { var vertices = new string[] { "北海道", "東京", "宮城", "大阪", "福岡" }; var dfs = new DepthFirstSerch<string>(vertices); // 辺を追加する dfs.Add("北海道", "東京") .Add("北海道", "宮城") .Add("東京", "大阪") .Add("東京", "福岡"); // 北海道から探索を開始し、福岡のノードが存在するか if (dfs.IsExist("北海道", "福岡")) Console.WriteLine("Yes"); }
ただDictionary
で管理しているので、参照型の場合は少し注意してください。(場合によっては自分でObject.Equal
をオーバーライドする等)
【C#】シーケンスが等しいかどうかを同じ要素なら等しくする - はなちるのマイノート
さいごに
今回は深さ優先探索(DFS)を実装してみました。
条件が同じときに何度も探索を行うのは無駄だと思うので、一度メモ化をしておくようにしておきました。
前回の結果を保持する設計にしましたが、もしかしたら今までの条件が異なったもの全てをキャッシュしたほうが良いかもとも思います。
ただ量が膨大になるとメモリが厳しくなるので今回のような設計にしました。
またDictionary
のキーやメモした条件の一致にはObject.Equal
が使われているので、もし参照型を使う場合は注意が必要です。
デフォルトであればインスタンスが同じかどうかをみるので期待通りの動作をしないといったことも考えられます。(適宜自分でオーバーライドしてください)
まあint
,long
,string
あたりしか使わないなら全く関係ないので大丈夫です。
良かったらうまく活用してみてください。
ではまた。