はなちるのマイノート

Unityをメインとした技術ブログ。自分らしくまったりやっていきたいと思いますー!

【Unity】Assets以下でファイル・フォルダに特定の名前をつけると非表示にすることができる

はじめに

OSS見ていて気づいたのですが、Samples~のようなフォルダ名だとAssets以下に表示されていないことに気づきました。

github.com

知識がなくなんでだろうと思っていたところ、どうやら特定の命名をするとUnity上で非表示になるっぽいです。そこら辺を調べたので書き残しておきます。

概要

公式ドキュメントに非表示になるアセットとして紹介されているのですが、以下の条件で無視されるようになります。

  • 非表示フォルダー
  • 名前が ‘.’ から始まるファイルとフォルダー
  • 名前が ‘~’ で終わるファイルとフォルダー
  • 名前が cvs のファイルとフォルダー
  • 拡張子が .tmp のファイル

docs.unity3d.com

ちなみにcvsはバージョン管理システム関連のものなようです。普段gitしか触らないので知りませんでした。

また最後が~なのは、vimやemacsで利用されるファイルとかが該当するみたいですね。

実験

$ pwd
.../Assets

$ ls -a       
.Sample		Sample~		Scenes		Scenes.meta	cvs		hoge.tmp
Scenesのみしか表示されていない

ちなみに

Samples~の記法自体は、PackageMangerで配布するときに別途有効化できるという仕組みのためで使われています。

docs.unity3d.com