概要
タイトルにもある通り、GitHub ActionsでGITHUB_OUTPUTに書き込む際に| tee -aを用いるとおすすめです。
name: test on: workflow_dispatch jobs: test: runs-on: ubuntu-latest steps: - run: | # ログに出力されない echo "tmp=10" >> $GITHUB_OUTPUT # ログに出力される echo "tmp2=20" | tee -a $GITHUB_OUTPUT

>>がよく紹介されているイメージですが、こちらの方が使いやすい気がします。
説明
単純にパイプして、teeコマンドで標準出力と同時に、"${GITHUB_OUTPUT}"に書き込みます。-aはファイルの終わりに追加するためのオプションです。
www.ibm.com