はなちるのマイノート

Unityをメインとした技術ブログ。自分らしくまったりやっていきたいと思いますー!

GitHub Desktopの使い方 ブランチ作成編

f:id:hanaaaaaachiru:20190611182237p:plain

はじめに

今回はGitHubDesktopでブランチを切る方法についての記事になります!

リポジトリ作成後ではmasterブランチが一つだけ存在します。

これでも使うことはできるのですが、ブランチを使い分けることでより柔軟な開発ができるはずです。
qiita.com

では早速やっていきましょう。

ブランチを作成する

まずはBranch -> New Branchをクリックします。

f:id:hanaaaaaachiru:20190612130015p:plain

そしたら下の画像のような画面が出るので、作成するブランチの名前を記入してCreate Branchをクリック。

f:id:hanaaaaaachiru:20190612130300p:plain

ブランチの作成が成功したら、Current Branchが作成したブランチの名前になっていることを確認しましょう。

f:id:hanaaaaaachiru:20190612130635p:plain

最後にローカルで作成したブランチをGitHub上にも作成します。

いつもはFetch originと表記されているところが、Publish Branchとなっているはずなので、こちらをクリックします。

f:id:hanaaaaaachiru:20190612131042p:plain

反映されているか確認する

以上の操作でブランチの作成は終わったのですが、念のためにGitHubのサイトから確認をしてみましょう。

まずは任意のサイトにアクセスして、左上にあるBranchと書かれたところを押してみましょう。

f:id:hanaaaaaachiru:20190612131359p:plain

ここに先程作成したブランチの名前が表示されていれば成功です。

さいごに

最初はずっとmasterブランチのみを使っていましたが、やはりブランチをうまく使い分けることが大切みたいです。

またこちらのサイトのブランチモデルはとても分かりやすかったので、気になる方は是非。
qiita.com