はなちるのマイノート

Unityをメインとした技術ブログ。自分らしくまったりやっていきたいと思いますー!

【C#】Google.GenAI(dotnet-genai)を活用してGemini Developer APIやVertex AI APIを利用する方法

はじめに GoogleからGoogle.GenAI(dotnet-genai)というGemini Developer APIやVertex AI APIを利用するための.NET SDKがリリースされました。github.com以前Google.Cloud.AIPlatform.V1を紹介した記事を書きましたが、より高レベルで使いやすいSDKになってい…

【Gemini】VS Code(とforkしたIDE)でGemini Cli Companionを利用してより快適にGemini Cliを活用する方法

はじめに 今回はVS CodeからGemini Cliを利用するためにオススメなGemini Cli Companionについて紹介しようと思います。github.com github.com以前はターミナルからGemini Cliを使用していましたが、この機能のおかげでVS Codeから大体操作するように最近は…

【Electron】node-auto-launchを用いてPC起動時に自動でアプリを立ち上げる(Linux, FreeBSD, Mac, Windows)

はじめに 今回はnode-auto-launchというライブラリをElectronで使ってみるという記事になります。 Auto-launch your app on login. ⭐ Launch any application or executable at startup / login / boot. ⭐ Supports Linux, FreeBSD, Mac (via AppleScript or…

【Jules】権限を「all repositories」に設定してしまった場合に後から権限を変える方法

はじめに 最近Google AI Proに個人で加入しまして、(元を取るためにも)Julesを使って労働させてます。 one.google.com最初に何も考えずにAll Repositoriesで権限を与えたのですが、一部のみに変更したくなったためそのやり方を書き残しておきます。 はじめに…

【Jules】タスクを開始する前に.NETをあらかじめセットアップしておく方法

はじめに 現在(2025/8/31)の時点では、.NETはプリインストールされていません。jules.googleそのせいで.NETプロジェクトを作成すると毎回コマンド実行に失敗をし、インストールしてと依頼してなんとか動くようになるという工程が挟まっていました。 # やり取…

【Unity】AssetBundleを解析してくれるMCP Server「AssetBundleMCP」をOSSとして公開しました

はじめに 先日AssetBundleMCPというAssetBundleを解析するMCP Serverを公開しました。AssetBundleを解析してくれるMCP ServerをOSSとして公開しました!「AssetBundleに含まれるテクスチャの一覧を教えて」といった質問をgemini-cliやcopilot agentでできる…

【C#】NuGet.orgにMCP Serverだと認識されなかった理由は.NET10以降かどうかでcsprojの記述が違うからだと気づいた

C#

はじめに まだちゃんと作りきれてないので宣伝していないのですが、実は最近MCP Serverを細々と作っています。 www.nuget.org細かいところまで作りきれたらちゃんと記事なども書こうと思うのですが、その際に.mcp/server.jsonを配置しているのに何故かNuGet.…