はなちるのマイノート

Unityをメインとした技術ブログ。自分らしくまったりやっていきたいと思いますー!

【Unity】命名で悩んだときに日本語から英語に変換してくれるサービスを見つけた

はじめに

命名で悩んだときに日本語を英語に変換してくれるサービスを見つけました。

そこで、せっかくなのでここで少し紹介しておきたいと思います。

サービス

かなり有名みたいなので知っている方は知っているかもしませんが、紹介したいサービスはcodicというサイトです。

codic.jp

ここで終わるのも味気ないので、少しだけ実際に使ってみた風景を載せておきたいと思います。

なぜこのサイトがオススメなのか

最初は他の辞書とさほど違わないかと思うかもしれません。

ただ、それは違うと言い切れます。

なぜならcodicにはプログラマーのために最適化された機能がいくつもあるからです。

それをいくつか紹介したいと思います。

記法を選択できる

プログラミングといってもいくつも記法がありますよね。

Unityでよく使う記法はPascalCaseCamelCaseですが、他の言語では別の記法を用いたりします。

このcodicではそれぞれの記法を選択することができます。

f:id:hanaaaaaachiru:20190426172330p:plain

f:id:hanaaaaaachiru:20190426172523p:plain

メソッドやプロパティかをきちんと判別する

基本的にはメソッド名は動詞、それ以外は名詞で命名したほうがいいとされています。

このcodicはそれをきちんと判別して適当な名前を付けてくれる機能があります。

メソッド名を生成したいときは動詞で終わらせることで可能です。
例)ファイルを作成する,プログラムを走らせる

f:id:hanaaaaaachiru:20190426173847p:plain

bool型を返す

bool型の変数・プロパティ名やbool値を返すメソッドはそれを一目でわかるようにIsHasCanなど始めたほうが良いとされています。

これもcodicでは対応していて、〜か(どうか)で終わることで可能になります。
例)有効か,作成されたか

f:id:hanaaaaaachiru:20190426175021p:plain

複数形に変換

基本は単数形、リストや配列といったコレクションの場合は複数形にしたほうがよいと一般的には言われています。

codicでは明示的に複数形に変換することができ、その方法は名詞の末尾にsを付けることで可能です。
例)辞書sを取得する

f:id:hanaaaaaachiru:20190426175541p:plain

さいごに

codicというサービスの紹介と、いくつかの機能の説明をさせていただきました。

もし命名に困った場合には、一度使ってみることをオススメします!