はなちるのマイノート

Unityをメインとした技術ブログ。自分らしくまったりやっていきたいと思いますー!

【Unity】ShaderGraphのLerpノードについて

はじめに

今回はShaderGraphのLerpノードについての記事になります!

Lerpノードとは0~1の範囲で線形補完するノードのことです。

f:id:hanaaaaaachiru:20191127152237p:plain

これについてみていきましょう。

Lerpノード

名前 入出力 タイプ 意味
A 入力 Dynamic Vector 入力A
B 入力 Dynamic Vector 入力B
T 入力 Dynamic Vector 入力Tの値は、0〜1の範囲の値。0なら入力A,1なら入力B
Out 出力 Dynamic Vector 出力値

このDynamic Vectorというのは動的に変化するベクトルということで、1次元ベクトルでも3次元ベクトルでもOKというわけです。

f:id:hanaaaaaachiru:20191127153415g:plain

SineTimeAbsoluteノードで、0~1の値を繰り返し出力しています。

実装例

よく用いられる場面は、色に関する線形補間だと思います。色のグラデーションなんかですね。

f:id:hanaaaaaachiru:20191127154737p:plain

ここで登場しているUVノードについては前回取り上げたので、まだいまいちという方は見てると良いかもしれません。
【Unity】ShaderGraphのUVノードについて - はなちるのマイノート

さいごに

Lerpノードは今後もちょくちょく登場すると思うので、覚えておくと良いと思います。

よき、ShaderGraphライフを!