2022-01-01から1年間の記事一覧
はじめに Steamのストアページを公開する際に以下のステップを踏みます。 準備: ストアページを近日登場として掲載するには、まず新しいアプリケーションを作成し、リリースのチェックリストにある項目を完了し、Valveによるページのレビューと承認を受ける…
はじめに 今回はPreferBinarySerializationという属性(Attribute)について紹介したいと思います。docs.unity3d.com はじめに PreferBinarySerializationとは? メリット デメリット 補足 PreferBinarySerializationとは? PreferBinarySerializationをScript…
はじめに 今までGitHub Actionをまともに使ったことがなかった私ですが、そろそろ学んでいこうと思い公式ドキュメントを見ながら勉強し出しました。https://docs.github.com/ja/actions/quickstartdocs.github.comそこで学んだことをメモしておきます。 はじ…
はじめに 今回はPhysics.autoSimulationを利用して物理演算のシミュレートのオン・オフを切り替えるという記事になります。 Physics.autoSimulationの動作 はじめに Physics.autoSimulationとは? もっと詳しく 手動で物理演算をシミュレートする Physics.au…
はじめに 今回はUnityでのstackallocの使用を想定して、簡単な説明記事を書きたいと思います。 はじめに メモリ領域について stackallocとは stackallocの利用 stackalloc利用の注意点 Spanの注意点 おまけ メモリ領域について Unityでは以下の大きく分けて3…
はじめに 今回はBurst Direct Callを触って、簡単な計測をしてみたという記事になります。www.youtube.com公式のYoutube動画でBurst Direct Callの紹介動画があったので、自分でも触ってみようかなと思った次第です。結果としてあんまり良い結果が得られなか…
はじめに 今回はSpan<T>とString.Substringでどれくらい速度差が出てくるのか調べてみる記事になります。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.span-1?view=net-6.0 String.Substring メソッド (System) | Microsoft Docs一応公式ドキュメント</t>…
はじめに AudioMixerのVolumeをスライダーを用いて変更したいと思った際、Volumeは-80~0の範囲でSliderは0~1の値と少し厄介でした。 AudioMixerdocs.unity3d.comそれらの変換方法について紹介をしたいと思います。 はじめに 変換方法 変換方法 volumeをスラ…
はじめに 前回WAVEファイルからAudioClipを動的に生成する記事を書きました。www.hanachiru-blog.com今回はその逆でAudioCliipからWAVEファイルを作ってみたいと思います。 はじめに WAVEファイルの形式 AudioClipとの対応 コード WAVEファイルの形式 前述の…
はじめに Unity Test Framework(UTF)のPlayModeを利用していた際、実機ビルドしたときにコードが含まれちゃうんじゃないかと不安になってしまいました。 docs.unity3d.com 対応プラットフォーム結果的に含まないっぽいですが、一応実験をしてみました。 はじ…
はじめに Unity2022をインストールして起動しようとしたところ、以下のようなエラーが出てきました。 To run this application, you must install missing frameworks for .NET.Would you like to download it now? エラー対処法をメモしておきます。 対処法…
はじめに 以下のようなエラーが出てきたので、対処法をメモしておきます。 InvalidOperationException: You are trying to read Input using the UnityEngine.Input class, but you have switched active Input handling to Input System package in Player …
はじめに Unity2020よりPackageManagerからNewotonsoft.jsonがインポートできるようになりました。 Unity2020でNewtonsoft.Jsonを入れる - Qiita Unity公式のNewtonsoft.jsonそれ以前ではdllを入れていたwww.nuget.orgただUnity公式のものとNuGetから取って…
はじめに 今回はWavファイルからAudioClipを生成する方法について書きたいと思います。https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReference/AudioClip.Create.html https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReference/AudioClip.SetData.html はじめに 利…
はじめに Unityを触っていて、なんだかArray.Reverseが遅く、Enumerable.Reverseにしてみたら速くなったという不思議な現象に出会いました。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.linq.enumerable.reverse?view=net-6.0 https://docs.micros…
はじめに 今回はObjectPoolについて紹介していきたいと思います。 The object pool pattern is a software creational design pattern that uses a set of initialized objects kept ready to use – a "pool" – rather than allocating and destroying them …
はじめに 今回はエンディアンの変換についてお話したいと思います。 エンディアン(英: endianness)は、複数のバイトなどを並べる順序の種類である。一般的な用語による表現ではバイトオーダ(英: byte order)、ないしそれを一部訳して日本語ではバイト順…
はじめに 今回はInternalsVisibleToという属性(Attribute)について紹介したいと思います。 同一アセンブリ内でないとアクセスできない皆さんご存知かと思いますが、internalを利用することで同一アセンブリでしかアクセスできないようにすることができます。…
はじめに 今回はNuGet importer for UnityというNuGetのパッケージをUnityへ導入できるようにするエディタ拡張を紹介したいと思います。github.com 一応UnityでNuGetといえばNuGetForUnityが有名だと思いますが、バージョンの指定がうまくできなかったりエラ…
はじめに 今回はAES(Advanced Encryption Standard)暗号を利用してみるという記事になります。 Advanced Encryption Standard (AES) は、アメリカが2001年に標準暗号として定めた共通鍵暗号アルゴリズムである。アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が公募し…
はじめに 今回はUnityでLZ4を用いてバイト配列を圧縮してみるという記事になります。 LZ4 は圧縮と展開の速さに焦点を当てた可逆圧縮アルゴリズムである。バイト指向の圧縮方法であるLZ77ファミリーに属する。 gzipのようなアルゴリズムより低い圧縮率である…
はじめに 今回はMemoryStreamというメモリにデータを読み書きできるクラスの使い方について書きたいと思います。docs.microsoft.com 定義MemoryStream クラス (System.IO) | Microsoft Docs はじめに 使い方 使い方 MemoryStreamはStreamの派生クラスであり…
はじめに 今回はOnnxRuntimeをiOSで動作させてみようという記事になります。github.com ONNX Runtime: cross-platform, high performance ML inferencing and training accelerator 一応公式でiOSに対応していると記述されていますが、Unityで動作させるのに…
はじめに 今回はCMakeを初めて触ってみるという記事です。 CMake is a tool to manage building of source code. Originally, CMake was designed as a generator for various dialects of Makefile, today CMake generates modern buildsystems such as Nin…
はじめに UnityでOpenJTalkを利用したく、今までOpenJTalkForUnityとSharpOpenJTalkを試してきました。github.comgithub.comどちらも一部プラットフォームのUnityでは動作確認できたのですが、iOS・Androidでは動作は確認できていません。 ライブラリ 公式対…
はじめに 今回はSharpOpenJTalk.Langというライブラリを利用してテキストから音素ラベルを抽出してみる記事になります。 github.com 前回SharpOpenJTalkの紹介をしましたが、SharpOpenJTalk.Langは音素ラベルの抽出のみを備えたライブラリのようですね。 www…
はじめに 今回はAssetPosprocessorを利用してアセットをインポートした前後に処理を走らせてみる記事になります。docs.unity3d.com はじめに 使い方 関数一覧 Postprocess Preprocess 応用例 特定のフォルダにファイルが追加・削除されたときに操作を行う Te…
はじめに 今回はIPreprocessBuildWithReportとIPostprocessBuildWithReportを使ってビルド前後に処理を挟んでみるという記事になります。 はじめに 概要 使い方 概要 公式ドキュメントは以下の通り。docs.unity3d.comdocs.unity3d.com 使い方 public class C…
はじめに 今回はXCodeでライブラリ(動的リンク, 静的リンク)を作成してUnityで利用してみたいと思います。具体的には動的ライブラリ(共有ライブラリ)の.dylib,動的ライブラリ(バンドル)の.bundle,静的ライブラリの.aの3種類について紹介します。またUnity…
はじめに XCodeでc++のライブラリを作成しようとしたところ、以下のようなエラーが出てきてしまいました。 '__declspec' attributes are not enabled; use '-fdeclspec' or '-fms-extensions' to enable support for __declspec attributes 一応解決できたの…